学校公演・芸術鑑賞会
児童福祉文化賞、文化財の作品を輩出
ラストラーダカンパニーは厚生労働省の児童福祉文化賞や文化財認定作品を輩出しています。児童福祉文化賞とは児童の文化の振興を図るため「優れた児童文化財に対して厚生大臣表彰を行うもの」として設けられました。出版物、舞台芸術、映像・メディア等の各部門毎に優れた作品等の推薦の中から特に優れたものに児童福祉文化賞が贈られます。
言葉を使わないノンバーバル(non-verbal )の
コミュニケーション舞台
コミュニケーションの達人とも言われている道化師。言葉を使わずとも伝わり観客を巻き込んで舞台は進行します。最後には客席との一体感に包まれます。
小学校公演、中学校公演、高校公演、芸術鑑賞会、記念行事での公演、聾学校や外国語学校、日本語学校、養護学校への公演もおすすめです。
今しかないこの時に、心に残るものを...。
感受性豊かな今こそ伝えたいことがあります。
小学生の頃、芸術鑑賞会がありました。その日はいつもの体育館に入ると、全く違う世界が広がっていました。体育館に建てられた舞台セット、照明の明かり、どこかテーマパークに早変わりしてしまったかのような体育館にワクワクドキドキ。
その時観たお話の内容までは忘れてしまったけれど、心に残ったのはそのワクワクと、友達とワイワイ観た記憶、そしてちょっとした切なさ。
子どもの頃のワクワクはその時の思い出とともに大人になっても残るんだ....ということを知りました。
そして今そんな気持ちを感じてもらいたいと、舞台を創っています。今だから色んなことを感じられる。そんな時を大切にしたいと考えています。
子どもたちの、
大切な瞬間に伝えたい。
おすすめ作品
写真をクリックすると、
各作品の詳細がご覧いただけます。
様々な作品があります。
ご要望にお応えできる作品をご提案いたします
【サーカスの灯】 -厚生労働省児童福祉文化財-
上演時間:50分
児童福祉文化財作品。和紙で作られたサーカステントの幻想的な世界。言葉を使わない二人の道化師の物語。言葉がないからこそ考える意味。全国で巡演中。
上演時間 :40分
大人も子どもも楽しめる作品。二人の道化師が迷い込んだ中で起こる不思議なこと。言葉を使わない舞台ですが子ども達から自然と起きる拍手や声援で観客が一体に。団内では一番長く上演されている作品です。
【らふぃゆれふぃゆ】
子ども家庭庁児童福祉文化財推薦作品 受賞
上演時間:60分
音楽家シモシュと道化師二人の音楽と動きの作品。舞台は枯葉で敷き詰められた素敵な空間。
ピアノやアコーディオンなども出てくる楽しい舞台です。
写真をクリックすると、
各作品の詳細がご覧いただけます。
式典や記念行事など大きな舞台での公演も可能です。
アメリカの道化師世界大会 金メダル受賞コンビ
2005年アメリカで行われた世界道化師大会で金メダルを受賞した実力派コンビです。またLONTOは同年シングル部門でも金メダルを受賞し、モンゴル国際マイムフェティバルでは銀賞を受賞しています。
また国内では文化庁-文化芸術による子供の育成事業や、離島・小人口地域への巡回公演なども行なっています。
公演までの流れ
児童数、公演希望日、地域と学校名を、メールにてお知らせください。折り返し担当よりご連絡いたします。
⬇︎
公演日までに詳しくお打ち合わせをさせていただきます。
⬇︎
当日、もしくは前日に舞台の仕込みを行います。※作品により仕込み時間が変わります。
⬇︎
公演本番! 開演の10分〜15分前にご入場いただいています。終演後にはご希望があれば、お見送りをさせていただいています。
⬇︎
終演後撤収に1時間30分〜2時間いただいています。
ご用意いただくもの
・会場
※基本的には体育館にて行なっていますがホール公演も可能です。
・駐車場 1台分
作品により2台の場合も有
お問い合わせ
下記メールアドレス、もしくはお電話にてお問い合わせください。折り返しご連絡いたします。万が一返信がない場合は恐れ入りますが再度ご連絡ください。
TEL :050-6872-8646
ラストラーダカンパニー