クラウン講座 パントマイムレッスン 表現ワークショップ
クラウン講座(道化師・ピエロ)からパントマイムレッスン、ダンサーや役者、表現者たちへ向けての様々なクラスを行なっています。多方面で指導、クラス、講座を長年行ってきた経験豊富な講師によるクラスです。
ラストラーダカンパニーでは定期講座、単発講座のほかにもご希望内容、人数に合わせて様々なレッスンを行なっています。お気軽にお問い合わせください。
パントマイム
クラウン・ピエロ
コミュニケーション
作品作り・ショー構成
メイク&コスチューム
ジャグリング
定期講座
単発講座
プライベートレッスン
グループレッスン
子ども向け講座
専門学校
保育士向け講座
企業研修
近日開講の講座
-パントマイム講座・クラウン講座・身体表現講座・クラス・レッスン・スクールなど
「TYA創作ワークショップ」
文化庁委託事業「次世代の児童・青少年のための演劇人育成連続講座」の一環です。山梨県甲府市にて泊まり込みのワークショップ。作品を作り上演します。劇団の枠を超えた創造的な交流をするべくワークショップを実施しています。地域や世代、ジャンルを超えたアーティストたちと、それぞれの技量の向上と児童・青少年演劇界の想像の質的向上を目指します。
日程:2022.7/29(金) 〜8/1(月)
講師: LONTO(ラストラーダカンパニー)、
藤田光平(人形劇団クラルテ)、
三木元太(東京演劇アンサンブル)
場所:【山梨】甲府市総合体育館ほか
参加:無料、宿泊費は主催者負担。
定員:15名 多数の場合先行あり
対象:児童演劇に携わるアーティストの方どなたでも。
ただし全日程参加が可能な方。
お問い合わせ:日本児童・青少年演劇劇団協同組合
メール:info@jienkyo.or.jp
1.氏名 2.所属団体 3.住所、 4.電話番号
5.メールアドレス 6.専門職 7.経験年数

現在開講中の講座-パントマイム・名古屋
ひまわりホールアートラボ-パペット×フィジカル×アート
前期 2022年6月5日(日)~2022年8月21日(日)全10回 ⇦開講中
後期 2022年12月7日(水)~2023年3月26日(日)全20回 後日募集開始
パペット × フィジカル × アート、愛知人形劇センターがお届けするワークショップ。モノ/ヒトガタ/カラダ/アートを学び、自身をより高める。パフォーマンスアーツの新たな水平を探る、舞台人のためのラボ。
★LONTOがフィジカル(身体表現・マイム)のクラスを担当いたします。
【開催日程】
前期 2022年6月5日(日)~2022年8月21日(日)全10回
後期 2022年12月7日(水)~2023年3月26日(日)全20回
最終的に上演を前提とした作品創作を行います。
【開催会場】損保ジャパン人形劇場ひまわりホール
【講師&クラス】
大野正雄(人形劇団むすび座)/アンサンブル
ゆみだてさとこ(パペットシアターゆめみトランク)/パペット
ヨコヤマ茂未/アート
ニノキノコスター(オレンヂスタ)/テキスト
【募集対象】
舞台表現で今後のスキルアップを目指す方
18歳以上(高校生は保護者の許可を得てください)
定員15名程度(最低催行人数:5名) 前・後期通し参加が可能な方優遇
【受講料】(U25:25歳以下)
前・後期通し 一般60,000円 U25 40,000円
前期のみ 一般25,000円 U25 15,000円
後期のみ 一般50,000円 U25 25,000円
応募締切・2022年5月22日(日)23:59
↓詳しくは「ひまわりホールアートラボ」ページへ※外部リンクとなります


はじめてのパントマイム


2020. 第二第四金曜 18:30〜20:00 月1回〜2回のペースで開講中。
長く続いている講座です。年齢層も様々、随時新しい方も加わりながら、その人それぞれに合わせた指導をしています。お気軽に覗きに来てください。
いつからでも受講可能。見学OKです。
【知立】 はじめてのパントマイム講座
講師:LONTO (ラストラーダカンパニー)
場所:知立中日文化センター(知立市長篠町大山18-1 ギャラリエアピタ知立店2階)
問合せ:0566-82-2772 知立中日文化センター
受講生
募集中!
パントマイム・ノンバーバル講座
2021.11月開講 終了しました。
19:00〜21:00 火曜もしくは木曜 全5回 単発受講可能
【名古屋】パントマイム・ノンバーバル講座
会場:演劇練習館アクテノン
講師:LONTO 他
詳しくはこちら
主催:ラストラーダカンパニー
不定期で開講されている講座-パントマイム・演技・表現・名古屋
演技と身体のワークショップ
パントマイム講座
不定期で開講しています。
【名古屋】パントマイム講座・クラス・レッスン
会場:演劇練習館アクテノン
講師:LONTO
内容:壁や綱引き、エスカレーター、ロボットなどのテクニックを元に固定点、無対象などパントマイムの独特のテクニックを学びます。
主催:ラストラーダカンパニー



プライベートレッスン種類
個人やチームなど目的を絞って集中して受けられる個人、グループレッスンが密かに人気です。
例えばどんな内容の講座があるか少しだけご紹介。
ご希望に沿った内容構成も可能ですのでお気軽にお問い合わせください。
パントマイム ★個人レッスン グループレッスン
壁や・綱引き、エスカレーター、ロボットなど基本のテクニックはもちろん、見せ方のテクニックなども学びます。クラウン 、芸人、パフォーマーを目指す人から、演劇、ダンサーなど表現活動をしている方、また一般の方まで、各自にあった指導をします。
今までもパフォーマーや大道芸人、道化師に関わらず、専門学校、新体操チームや演劇クラスでの枠、芸能育成クラスなど様々な方々へ指導を行なっています。
レッスン内容はパントマイムのテクニックはもちろん、ムーブメント、アイソレーション、表現方法、見せ方のテクニック、作品作りなどご希望に合わせた内容が可能です。
個人や少人数でのグループレッスンも可能です。内容、時間、人数、場所、金額などお気軽にご相談ください。
クラウン講座・道化師・ピエロ ★ 個人レッスン グループ教室
これまでも多数の道化師、パフォーマー育成をしてきたChang、LONTOによるレッスンです。
個人や数人でのレッスンではどんな部分を伸ばしたいか、強化したいかなどの打ち合わせを経てからレッスンを行っていきます。
今までも
・キャラクターをどう見せていくか
・自分ならではの作品
・道化師の演出力
・30分ショーを作りたい
・演劇に必要な身体表現
・学園祭の出し物でグランプリをとりたい
(見事グランプリ取得)
など様々な内容がありました。
また、クラウンサークル、新体操のチーム、
ホスピタルクラウンチーム、地域活性化の
パフォーマンスチーム、演劇レッスンの
カリキュラム枠など 様々な方々と
ワークショップやレッスンを行ってきました。